Susan Philipsz(スーザン・フィリップス)Follow Me (2004) Berlin Biennale
- Jun 25
- 2 min read
[ENGLISH VERSION]
Susan Philipsz (1965–)
Follow Me (2004)
At the far end of Auguststrasse stands the Old Garrison Cemetery. There are only a few scattered gravestones, and the space feels more like a small, quiet park filled with greenery.
“Is there a work here as well?” I wondered, looking around — but again, no sign, no label to be found.
Then — a faint whispering voice drifted through the air. At first, I thought, “It must be my imagination — it’s just being in a cemetery that makes it feel eerie.” I tried to dismiss the thought. But as I wandered through the grounds, the whispering returned.
“Could this be a sound installation?” I began scanning the trees and foliage, trying to locate the source of the sound. Finally, I spotted a small speaker. “It is a sound installation!” I realised — and found myself quietly relieved, smiling wryly at my own reaction.
This piece made me reflect once again on how sound shifts depending on the space — how some sounds we welcome, some sounds we resist, some sounds simply drift — shaped by the air around us.
[日本語版]
Susan Philipsz(スーザン・フィリップス)(1965–)
Follow Me (2004)
アウグスト通りの突き当たりにあるオールド・ガリッソン墓地。墓石はわずか数カ所に点在するだけで、緑豊かな静かな小さな公園のような印象を受ける。
「ここにも作品が?」と辺りを見回しても、やはり作品サインはどこにも見当たらない。
すると、どこからか囁き声が聞こえてきた。最初は「墓地にいるせいで錯覚かな? 薄気味悪いな……」と思い込み、気のせいだと自分に言い聞かせる。だがしばらく敷地内を歩いているうちに、また囁き声が耳に届く。
「もしかして、これがサウンド・インスタレーション?」──そう思い、音の出どころを探ろうと茂った木々のあいだに目を凝らしながら歩き回る。そしてついに、小さなスピーカーを発見。「やっぱりサウンド・インスタレーションだった!」と、なぜか胸を撫で下ろしている自分に気づき、思わず苦笑してしまった。
空間によって「聴こえてくる音」が変わること、空間によって「聴きたくない音」や「漂う音」もあるということ──改めてそのことに気づかせてくれた作品だった。



Comments